ハーキマーの魅力。
ハーキマーダイヤモンドは、厳密にはダイヤモンドではありません。
アメリカニューヨーク州ハーキマー鉱山で産出される水晶の一種で、結晶の両端が自然に尖った形のままに産出される特徴あるストーン。
特に輝きが大変強いことからハーキマー”ダイヤモンド”クリスタルと呼ばれています。
ダイヤモンドは、原石そのものでは輝きませんから、カット・研磨・トリートメントすることによって美しさが引き出されています。
ところが、ハーキマーダイヤモンドは、研磨しなくてもダイヤモンドのように強い光を放ち輝くことから、その煌めきにはダイヤモンド以上の価値があると言う人もいるようです。
本物のNYハーキマーダイヤモンドクリスタルは、「透明度」まさに硬質ガラスのような澄んだ結晶が最大の魅力となります。
基本『無色透明』ですが、照明(太陽光)などによって結晶の縁に『水色』ぽい青みが出ることがございます。





青みだけではなくクリスタル特有にオレンジ、グリーン、オーロラの輝きが時折見えます。
実は近年、残念ながら「これは本当にハーキマー??」というものがハーキマーとして、またはハーキマーと誤解させるような説明などで流通されている現状を感じています。
●ハーキマーダイヤモンドとして売っているけどパキスタン産。またはアフガニスタン産。
●ハーキマークォーツダブルポイントとして、でもパキスタン産。またはアフガニスタン産。
●産地については触れず、”ダブルポイントクリスタル”
他にも、「悪質・・」と感じるものがたくさんあります。
pjでは証明のないところのものは取り扱っていません。
また、経験から判断して、怪しいかも・・と、自信のないものは販売しておりません。
ハーキマーダイヤモンドは一粒ずつ産出されるのではなく、層の中にびっしりと詰まった状態で発見されますが、この層を発見するのが容易ではないとのこと。
また、通常のダイヤモンド鉱山などと違って、企業が大規模に採掘作業を行っているわけではなく、個人の手によって採掘されているのです。そのため採掘量が少なく、結晶の大きなものはなかなか採掘されないので、価値が上がります。
このことからも、直感的に内包物が目立つ(直接的なことを言うと「きっったない・・」)とか、輝かない、比較的安価というものはパキスタン産やアフガニスタン産の可能性が高いです。
私もようやく手に入れることができたNYハーキマーダイヤモンド。
カメラ片手に充電が切れるまで青を夢中で追ってしまいます。。
本物を楽しむ大人のためのジュエリー。そんな響きがぴったりのハーキマーダイヤモンドです。
ONLINE SHOP
https://praysjewels.stores.jp
http://www.iichi.com/shop/praysjewels
ハーキマーダイヤモンドは、厳密にはダイヤモンドではありません。
アメリカニューヨーク州ハーキマー鉱山で産出される水晶の一種で、結晶の両端が自然に尖った形のままに産出される特徴あるストーン。
特に輝きが大変強いことからハーキマー”ダイヤモンド”クリスタルと呼ばれています。
ダイヤモンドは、原石そのものでは輝きませんから、カット・研磨・トリートメントすることによって美しさが引き出されています。
ところが、ハーキマーダイヤモンドは、研磨しなくてもダイヤモンドのように強い光を放ち輝くことから、その煌めきにはダイヤモンド以上の価値があると言う人もいるようです。
本物のNYハーキマーダイヤモンドクリスタルは、「透明度」まさに硬質ガラスのような澄んだ結晶が最大の魅力となります。
基本『無色透明』ですが、照明(太陽光)などによって結晶の縁に『水色』ぽい青みが出ることがございます。





青みだけではなくクリスタル特有にオレンジ、グリーン、オーロラの輝きが時折見えます。
実は近年、残念ながら「これは本当にハーキマー??」というものがハーキマーとして、またはハーキマーと誤解させるような説明などで流通されている現状を感じています。
●ハーキマーダイヤモンドとして売っているけどパキスタン産。またはアフガニスタン産。
●ハーキマークォーツダブルポイントとして、でもパキスタン産。またはアフガニスタン産。
●産地については触れず、”ダブルポイントクリスタル”
他にも、「悪質・・」と感じるものがたくさんあります。
pjでは証明のないところのものは取り扱っていません。
また、経験から判断して、怪しいかも・・と、自信のないものは販売しておりません。
ハーキマーダイヤモンドは一粒ずつ産出されるのではなく、層の中にびっしりと詰まった状態で発見されますが、この層を発見するのが容易ではないとのこと。
また、通常のダイヤモンド鉱山などと違って、企業が大規模に採掘作業を行っているわけではなく、個人の手によって採掘されているのです。そのため採掘量が少なく、結晶の大きなものはなかなか採掘されないので、価値が上がります。
このことからも、直感的に内包物が目立つ(直接的なことを言うと「きっったない・・」)とか、輝かない、比較的安価というものはパキスタン産やアフガニスタン産の可能性が高いです。
私もようやく手に入れることができたNYハーキマーダイヤモンド。
カメラ片手に充電が切れるまで青を夢中で追ってしまいます。。
本物を楽しむ大人のためのジュエリー。そんな響きがぴったりのハーキマーダイヤモンドです。
ONLINE SHOP
https://praysjewels.stores.jp
http://www.iichi.com/shop/praysjewels
- 関連記事
-
- minimumシリーズ
- 青。
- 更新がっ
スポンサーサイト